新聞を読んで 20240629 土
パワハラ・セクハラの温床である任期1年の非正規公務員 採用後3年目の「公募採用」(不採用)制度の廃止(人事院)でも、その判断は各省庁任せ。「優秀な勤務実績」「人事評価」や「応募機会の提供」とは、気に入らない職員をいつでも切れる口実にすぎない。東京都はつい最近、保護者との継続的な関係性のあるスクールカウンセラー1250人を首にした。
沖縄県議選6/16以前の逮捕(5/26、読谷村、海兵隊員ジャメル・クレイトン、起訴6/17)がまた今ごろ明らかになった。ジャーナリストの成果。女性の首を絞め、女性のズボンのボタンをはずし、両目に2週間のけがを負わせた。県警が当日基地外で逮捕。県警「公表しない場合は県議会で定期的に説明」「公益性」「捜査への支障」「プライバシー保護」「事案ごと」とは選挙対策の隠蔽の口実に過ぎない。前回の少女に対する事件も含めて、2事件とも、沖縄防衛局に連絡がなかったというが。
モンゴル議会構成定数76
人民党 61 与党
民主党 11
今回定数を76から126に増やす
蘇州日本人学校母子襲撃事件で、重体の中国人女性・胡友平(後に死亡)に対する日本国内の安否の念多数に関して、環球時報「中日の民間交流の真実の感情だ」早くビザなし渡航を認めよ。
「恵」廃業期日
渋川ふわふわ 20人 2027/9
伊勢崎赤堀ふわふわ 10人 2028/5
太田ふわふわ 2029/6
バングラデシュのロヒンギャ100万人、その一部3万5千人は幽閉の島バシャン・チョウールに。
パリ五輪 アフリカからの移住労働者ら224人に立ち退きを迫り、精神病者は外出禁止。
社会福祉支援団体Yellエール 自閉症、発達障害、知的障害相談やダンスイベント開催。「今助けて」
0 件のコメント:
コメントを投稿