2024年6月14日金曜日

新聞を読んで 20240614 金

 

新聞を読んで 20240614 金

 

 

自民のネット公開「政治資金収支報告書」は、PDF(寄付者名検索不能)で、しかも3年限りでお蔵入り。

 

再稼働迫る女川原発2号機で、空調停止後、事故時に放射性物質を除去する装置がなぜか自動起動

・牡鹿半島先端の住民は事故発生時に原発に向かって逃げるしかない。

・ホタテは汚染水海洋放出のために値崩れし半値に。

女川町一般会計歳入 原発交付金7億円+原発関連固定資産税/140億円

 

総務省が郵便料金大幅値上げ 葉書63円→85円、封筒84円→110

 

日朝が5月にウランバートルで交渉 日(政治家ら)、朝(偵察・外貨関係者など3人)

 

衆院憲法審で自民の中谷元が、緊急時の国会議員任期延長に関する論点整理を「個人メモ」として提示

 

G7 米主導で、ロシア凍結資産2800億ドルの運用益を「基金」の一部という形式で吸収し、そこから500億ドル分をウクライナに支援。基金には米日が融資する。EUにはすでに支援策がある。EU日は露資産自体没収という米案に対し、国際法違反の懸念を示した。運用益でも国際法違反では。G7の誰も異論を言わないのだろうか。

 

2021年度の東大学部生の世帯年収 1050万円以上が40.3

 

2022年の高等教育費(大学の学費)に占める私費の割合は、日本67%、OECD平均31% 税金を軍事費から教育に回せ。

 

横浜市教委は、エッチ校長裁判傍聴動員費(給与・交通費)を返還し、その責任者を明らかにせよ。市民(伊藤毅72)が住民監査を請求。

 

福島原発事故は国の責任だ、最高裁を取り囲もう 6/17, 12:00—1pm,

 

617最高裁共同行動実行委員会」主催プレイベント

 

6/16, 10am—, 我孫子亘監督映画「決断」、明治大駿河台リバティータワー1F

6/16, 1pm—, 原発稼働を止めた樋口英明・元裁判官の講演

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿