2024年6月15日土曜日

新聞を読んで 20240615 土

 

新聞を読んで 20240615 土

 

プレサンスコーポレーション元社長冤罪事件

 

主任検事証言「元理事の証言の揺らぎ(社長共犯論の撤回)に基づく、社長の逮捕を待つべきだという部下検事の進言を覚えていない」また「職務上の秘密だから、元理事の証言の揺らぎを上司(検事長)に伝えたかどうかは明らかにできない。」ふんぞりかえり。

 

 

桐生市生保違法問題全国調査団は、桐生市・群馬県・厚労省に要望書を提出。桐生市第三者委員会の委員として、県社福協の川原武男会長は、その調査対象の当事者であり、第三者性を欠くとして、桐生市に解任を要望。

 

桐生市によるNPO「ほほえみの会」への紹介は、選択肢のない「自由意志」

「ほほえみの会」は、某女性の生保から「あんたの葬儀代」として月1万円を天引き。また市によって、市街地から黒保根の田舎に転居させられ、病院通いもままならず、戻りたいというと、市の担当者に「俺の目の黒いうちは好きにさせない」とすごまれた。関根直久市議(共産)が支援し、市街地に復帰できた。

 

 

軍需予算増額をテーマとする、「防衛省有識者会議」(座長・榊原定征経団連名誉会長)の議事要旨が4か月後も未公開。榊原定征「円安だから43兆円超をタブー視するな」

 

国連が過去1年の子どもの人権侵害指定

イスラエル 5698

ハマス 116

イスラム聖戦 21

ロシア 59人殺害

 

米海軍航空司令部カール・チェビ司令官「オスプレイの全面的・無制限な運用には戻さない。屋久島沖事故は「ひどい機材の不具合」だった。

 

国家権力寄りの報道に徹するNHKに受信料など払いたくない。長井暁(さとる)『NHKは誰のものか』地平社2640円 

 

大学授業料の値上げ傾向は、大学運営交付金が2004年の大学法人化以降、年1%ずつ減額されていることと関連する。また大学教員は公務員ではなくなり、身分が不安定になった。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿