新聞を読んで 20240618 火
滋賀県日野町事件(1984年) 被告阪原弘は無期懲役服役中の2011年に死亡(享年75歳)
「引き当て捜査」犯人しか知らない「盗品の金庫発見現場」を犯人が警官を誘導する証拠写真で、行きではなく帰りの写真を、逆(現場)方向に被告を振り向かせて撮影し、犯人が金庫発見現場を知っていたとする証拠にしている。
柴山昌彦(会長)ら超党派の「冤罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟」が、再審手続きの明文化を法相に求める。
安倍派パー券ノルマ超分の還流再開 某派閥関係者の取調べにより、幹部協議での決定が判明
2022年8月5日、西村康稔、世耕弘成、下村博文、塩谷立、松本淳一郎らの協議で、
・ノルマ超過分10万円以上(10万円未満の端数は切捨て)を還流し、それを
・パーティー収入とするか、議員の資金管理団体に寄付するかについては結論が出なかった。
核爆弾3904発/1万2121発が米露英仏中で実戦配備済み ストックホルム国際平和研究所
ゼレンスキー「平和サミット」の共同声明に、参加93か国中
・支持 78か国
・不支持 15か国 イラク、ヨルダン、インド、南ア、UAE、サウジ…
・ロシアの参加を求める サウジ、ケニア、チリ、…
沖縄県議選結果 定数48
野党 小計28
自民20
公明4
維新2
無所属2
与党 小計20
共産4
沖縄大衆党3
立民2
社民2
無所属9
自公は在米沖縄県事務所の継続に反対
公明は辺野古移設には反対だが、法廷闘争にも反対
ネタニヤフがイスラエル戦時内閣を解散 その狙いは極右「ユダヤの力」党首ベングビール国家治安相の介入阻止。
ICAN調べ 核兵器関連産業の米ハネウェルや米ノースロップ・グラマンなど20社は、2023年、核兵器開発・管理で、310億ドルの収益を上げ、79億ドルの新規契約を行い、米仏両政府へのロビー活動に1億1800万ドルを支出した。
フィリピン座礁船に向かう補給船が、中国海警局船に衝突し、中国船が臨検を実施とのこと
宇留賀敬一の任期1年副知事再任案を可決 群馬県議会
宇留賀敬一 5/21 副知事辞任、5/22 経産省退職
山本一太知事の独走が問題か。
桐生市生保金銭管理契約が3月1日現在で56件に上る。
自衛隊神奈川地方協力本部が、鎌倉市の学童保育小学生48人に、市職員の立ち合いの下、整列・点呼・敬礼の体験をさせたが、市は「様々な仕事、防災意識、特定の思想と無関係で適切」とし、親の了解なしは「子どもの意思尊重」とする。「指定管理者」が企画し、自衛隊に依頼。
2023年9月、自衛隊札幌地方協力本部が、札幌市内の複数の子ども食堂にメールし、広報・募集パンフを届け、2024年1月、子ども食堂の職員を含む6人が、自衛隊東千歳駐屯地を見学し、車両の体験搭乗を行った。
自治体は18歳や22歳の個人情報を、ダイレクトメールを送付のために、自衛隊に提供している。
三菱マテリアルの子会社「ゴールデン佐渡」(佐渡鉱業所)が保有する、佐渡金山朝鮮人徴用工名簿「半島労務者名簿」を、新潟県はマイクロフィルムに撮影したが、「強制動員真相究明ネットワーク」(竹内康人67)が、新潟県文書館に照会したところ、「原蔵者」から「応答しないでほしい」と言われているとのこと。「強制動員真相究明ネットワーク」(竹内康人67)は、新潟県に、公開を求める要請書を郵送。文書館は「非公開」から「存在自体の非公開」に変遷。
0 件のコメント:
コメントを投稿