新聞を読んで 20250415 火
会派は「政治団体」ではなく「任意団体」だから、会計報告の義務がない。何とも分かりにくい。都議会自民裏金の流出先。
車検も自賠責も、2か月前からできるとのこと、知らなかった。自賠責は以前でも、確か3か月前でも契約できたのではなかったか。
尹錫悦「戒厳は秩序維持のための平和的戒厳だった。内乱ではない。国会の(戒厳)解除議決に従い半日から1日で終わる予定だった。」とのことだが、こう主張し続けるのを聞いて、韓国のもろさを感じる。
芳野友子「石破茂に賃上げに善処をお願いしたい。」労働組合は「お願い」するのか。労組としての力が感じられない。
石破茂「中小企業の労働者ために連合と協力する」というが、連合は大企業労組では。
六合郵便局と入山郵便局で、5月から、ATMを含めて、午前中の営業を停止し、1-5pm の4時間しか営業しない。
学術会議の有志50人が、同総会に、国会での法案に修正を求める決議案を提出。
万博協会が、発足以来、「特定の政治、思想、宗教活動目的に利用される恐れ」を口実に、記者会見やイベントで、赤旗の記者を排除。表現の自由や思想の弾圧ではないのか。排除の理由を問う東京新聞への回答を協会は拒否。
トランプ「世界中の国々が電話をかけて来て、私の尻にキスkissing my assをしている。みんな取引がしたくて必死なんだ」
スティーブン・ミラン「グローバル貿易システム再構築のためのユーザーズガイド」の要旨は、「ドル高は米製造業を犠牲にするから、為替介入してドル安にする」というもの。
グアムから嘉手納に、米大型無人偵察機MQ4Cトライトンが着陸し永久配備された。今後、旧海軍駐機場や、そのパパループの恒常的使用か。
マスクが、米への留学生への奨学金もストップ、米人の海外への留学生向けの奨学金もストップ
イスラエル新提案の第2段階で、ハマスのガザ統治放棄を要求。
ガザ最南部ラファで、3月、パレスチナ赤新月社職員15人を殺害、1人を軍が拘束中。
ガザ死者5万900人
東京地裁 JR東は、尻もちをついたことを「上司への暴行・犯罪だ」として、争う姿勢。
男性社員23は、上司から暴力やパワハラを受けたのに、逆に加害者とされ、懲戒処分とバス会社への出向をされた。2024年4月、上司につかまれてソファに押さえつけられ、逃げようとして突き飛ばしたら、上司が尻もちをついた。
0 件のコメント:
コメントを投稿