新聞を読んで 20210331 水
非正規女性が昨年同月比89万人減とのこと。総務省労働力調査。
高校教科書検定
新指導要領「領土について取り上げよ。」
「公共」の教科書で、「学習指導要領に照らして不適切」が10件、うち9件は領土問題。北方領土、竹島、尖閣は「固有の領土」であり、「尖閣に解決すべき領有権問題はない」と記述せよ。
「集団の一員としてわきまえよ。」
高校で優等生になる必要がないことがますます明らかになってきた。高校生活では、学習塾や予備校に通って名門校に入ることだけにあくせくするのではなく、教科書はほどほどにし、時空を広げて本を読み、何が自分は好きなのかを見つけることに時間を割くのがいいのではないか。
二階俊博が秋本真利衆院議員に、もし原発について発言するなら「責任を取ってもらう」とのことだが、一体どういう意味か。追放か。結局、秋元は反原発の自著「自民党発!『原発のない国へ』宣言」出版記念講演会で原発のことに全く触れず、二階に約束させられた自民党の宣伝をしたとのこと。自民などやめろ。
香港の新選挙制度を全人代常務委員会が全会一致で決定。
・国家安全部門が立候補者の愛国度を審査する。
・定数を70→90に増加。
・行政長官選挙の投票権を持つ選挙委員会(親中派)が選出する枠40を新設。
・業界別枠35のうち、民主派が多数を占めていた区議枠6を廃止し、他を1増やして30に。
・直接選挙枠を35→20と15減。
40+30+20=90
相続不動産登記を3年間しないと科料。
コロナ抗体検出率 2020.12.14—26
東京 1.35%
愛知 0.71%
大阪 0.69%
宮城 0.14%
福岡 0.42%
フロイド圧死
警官の弁護側「実力行使の範囲内」「この法廷は政治的、社会的な主張とは関係ない。」
よく言える。
ミャンマー死者510人。
米が追加制裁。貿易・投資枠組TIFAを停止。
一方ロシアはのけ者を仲間にしようと躍起。
対ミャンマー武器輸出額がここ10年で900億円。
ショイグ国防相、フォミン国防次官がミャンマーを訪問。
ロシア軍がここ数年間でミャンマー軍7000人(将校の1/4)を訓練。
金与正・党宣伝扇動部副部長が、ミサイル発射に関する文在寅発言「対話の雰囲気を難しくし、望ましくない」に対して「厚かましい。」そんな口の利き方こそ厚かましいのでは。
東京簡裁が正式裁判を避け、書面審査だけで、黒川弘務元検事長に罰金20万円。
東京地検特捜部は、桜夕食会領収書廃棄問題で安倍晋三ら4人を不起訴処分。
テラスハウス問題
東京区検がツイッター発信者を侮辱罪で略式起訴し、東京簡裁が科料9000円。
ツイッター発信者の誹謗中傷が問題なのではなく、「リアリティー」番組の仕組み自体が問題であり、科料はフジテレビに向けられるべきではないのか。
警視庁警官数人が令状も取らずに多数で一人を転倒させ、取り押さえ、身体検査。写真を検察に提出せず。東京地裁赤松亨太裁判官「令状主義の精神を没却するような重大なものだ。」
教科書会社が教員に指導書を無償提供するなど利益提供すれば教科書検定が不合格2017となる。
第一学習社
全国市長会や全国知事会が「市町村行政はコロナで業務が増えている。ワクチン投与記録で国がマイナンバー入力をさせるなどしてさらに業務を増やさないでほしい。」
テレビ局も大手新聞社も五輪スポンサー 五輪翼賛報道が始まっている。
0 件のコメント:
コメントを投稿