2021年3月19日金曜日

新聞を読んで 20210319 金

 20210319


 「人格権侵害の具体的な危険がある。」

 「避難計画や防災体制が全く整えられていない。」

 水戸地裁・前田英子裁判長。

 東海第二原発の運転を認めない。


 茨城県内の主要道路の5%が災害で不通になれば、2日半以上、東海第二原発から30キロ圏内に閉じ込められる。

 10%以上の不通なら、全く動けなくなる。


 東海第二原発周辺にある原子力研究施設の同時多発的事故を、避難計画は想定していない。

 高齢者や障害者を乗せるバスを調達する県と県バス協会との交渉は、高い線量を恐れて、まとまっていない。


 武田良太総務相「記憶がないと言え。」→「口に出したかもしれない。」

 とぼけるな。失格。不誠実。



 武田良太総務相、昨日はNTTと会食していなかったが、今日は会食を認める。


 「行ってみたらいた。」そんな説明は通らない。「宇宙関連の議論」など誰が信じる。JR東海の名誉会長葛西敬之も問題だ。



 伊方3号機に「活断層はない」と運転を容認。広島高裁、横溝邦彦裁判長。


 「基準地震動の算定に不合理はない。

身体や健康が侵害される危険はない。

意見が別れているから、阿蘇大噴火の可能性が「具体的に」高いとは認められない。」

 具体的とはどういう意味だ。

 意見が別れていることは安全の根拠にならない。



 交渉過程、ファイザーとの契約上できないでなく、明らかにせよ。


 他行への振込手数料はやはり高かった。値下げとのこと。


 韓米声明では中国批判なし。

 「脅威に対抗する準備態勢を維持することは重要。」軍事優先でいいのか。


 北朝鮮「米の敵視政策が撤回されない限り対話しない。無視する。」


 中国対日批判「中国の発展・台頭を阻止するために米の戦略に従属し、信義に背いて中日関係を破壊した。」中国の発展を阻止しようなどと考えたこともない。信義などもともとなかったのでは。

 「尖閣は中国の主権」 軍艦でなく、対話で解決したら。

 「香港、新疆 内政干渉。」 民主主義や人権では、他国のことでも黙っていられない。


 ミャンマー国軍が主要5紙を発行停止にし、モバイル通信やWiFiを遮断した。


 イラン「レーダー不具合と人為的ミスが墜落の原因。」ウクライナ旅客機墜落事件。正直に謝ったらどうなの。


 ロシア下院議長ウオロジン「プーチン攻撃はロシア国民の侮辱である。」

 バイデン「プーチンは人殺し」発言にロシアが駐米大使を召還。

 プーチンとロシア国民とは違うのでは。



 米アタランタでのアジア人銃撃事件で、「アジア人へのヘイトとはまだ決められない。マッサージ店の誘惑」腑に落ちない説明だ。


 「最初に聞いていた演出とは違うので驚いている。」渡辺直美。かわいそう。


 「せめて名前だけでも公開プロジェクト」が発足。東京空襲の被害者公開281人/10万人。

 都は名前を公開せよ。















0 件のコメント:

コメントを投稿