2021年3月6日土曜日

新聞を読んで 20210306 土

 20210306


 「大事な病床使用率」などご心配ご無用。毎日大勢の方がお亡くなりになっている。

 モニタリング検査とは一体なんだ。PCR検査はやるが、ほんの小規模にしかやらないということか。


 コロナ対策は数字ではなく文学の世界。「一年前を思い出そう。トコトンやりきりましょう。」某知事。


 東京都がこれまでPCR検査の実施対象としてきた高齢者施設の中に、介護療養型医療施設や有料老人ホームは入っていなかったようだ。


 政府発表 ワクチン第4便 3/8 83万回分が到着予定。

 6回分の注射器は当面確保できないとのこと。


 緊急宣言の発令基準は私菅義偉が決めるが、その根拠はないとのこと。


 東北新社の外資20%超は放送法違反。

 子会社に移管と言うが、どうか。

 総務省は分かっていたのではないと言うが、どうか。


 谷脇康彦総務審議官のNTT接待 50000円のところを5000円だけ負担。


 全人代が香港を掌握


・行政長官選挙で区議会議員枠117人を廃止

・立法会でも区議会議員から選ばれる6議席を廃止。

 立法会選挙を来年9月に再延期。


 立法会予備選を違法とする勾留は長期化しそうだ。


 ワクチン争奪戦激化 

 イタリア&EUがオーストラリア向けワクチン25万回分をストップして伊やEUに振り向ける。横取りか。

 フランスもそれを擁護。

 豪では感染が大したことはないというのが理由。


 テキサス州 マスク義務撤廃 商業活動全面再開。バイデン無視か。


 ソウル市長選 国民の力候補に元同市長の呉世勲。

 候補は世論調査で決める。



 ミャンマー問題

 フィリピン・ロクシン外相「兵士が民間人を撃つとは低俗で、我が国ではいかなる理由があってもあり得ない。」

 シンガポールのバラクリシュナン外相「国民に武器を使用するのは国家の恥だ。」


 中国国防費増加の一途 22兆円+研究費

 前年比6.8%増 予算全体の伸び率は1.8%増。


 中国製ワクチン 86%の感染予防率。


 英最高裁判所はウーバー運転手を従業員と認めたのに、日本では個人事業主だからと賃金を下げる。


 「現場を見ていない参謀の指令など聞いていたら殺される。(民衆が政治家の言葉に従わないのは、)民衆のサボタージュ、自己防衛だ。」橋爪大三郎


 ブラック官僚の原因は国会議員にあり。

・電話で済む話を呼び出し

・説明はテレワークでなく体面で三密

・数時間待ちぼうけ

・同じ党の議員に同じことを質問される

・前日夜に翌日の答弁原稿を作れとくる。

・答弁原稿は要点でなく一言一句が常態化。

・下端ですむところを幹部が出向くため、上司への説明という余計な仕事が追加された。

・委員会日程や議員の質問のスケジュールを示していないらしい。

・無駄な国会待機






















0 件のコメント:

コメントを投稿