2021年3月13日土曜日

新聞を読んで 20210313 土

 20210313


 総務省接待問題


 「職務に必要な民間企業との意見交換」は、わざわざ高額な料亭で秘密裏に行うのでなく、議員会館があるのだからそこでやったらどうか。

 料亭はいかがわしく接待的だ。


 東北新社が「外資規制に抵触する可能性があると認識2017.8し、総務省の担当者に口頭で伝えた記憶がある」と総務省の吉田博史情報流通行政局長に説明していた。

 総務省は違法と知りつつ認可していたということか。



 アストラゼネカ・ワクチンで血栓死亡2例 オーストリアとデンマークで。

 血栓例は、30人/500万人



 楽天は、郵政、テンセント(中国)、米ウオルマートから出資してもらい、5G基地局を建設。

 私の個人的感想 楽天はAmazonに比べて顧客取り込み・維持の根性丸出しで、煩雑な手続きや誇大な広告など無駄が多いのではないか。


 中国 「民主主義は問題ではない」と言うが、それは間違いではないか。

 「反中」は日本の戦前のいや今の「反日」を連想させる。民主主義よりも国家を優先させるのは間違いだ。トランプも同じ間違いをした。


 ミャンマー国軍「西側諸国は誤った思い込みをしている。」

 ミャンマー国軍は、国連やASEANの声明を無視し、殺害件数を増大させている。


 ポーランド、ハンガリーは、LGBTをイデオロギーだとして、町から排除している。


 菅原一秀前経産相の元秘書「私たちは違法だと思いながら、やらされていた。なぜ検察は不起訴にしたのか。」

 秘書による香典問題


 佐賀地裁「玄海原発3・4号機の地震や火山に対する安全性に問題ない。」

 「破局的な噴火の可能性はない。」

 しかし、裁判長達野ゆきはその中にずる賢くも責任逃れのための、「運用期間中」とか「具体的な」などの言葉を潜り込ませている。


 三菱電機パワハラ自殺問題 

 教育主任「自殺しろ、同じ質問に答えられなかったら殺す、飛び降りるのにちょうどいい窓がある、死んだ方がいい。」

 労災認定。



 規制委の活断層規制基準13~12万年前以降は、刈羽原発の稼働を認めるための基準である。

 政府の地震調査研究推進本部の基準は40万年前以降としている。それなら、刈羽は稼働できない。


1964 新潟地震

2004 中越地震

2007 中越沖地震



 藤岡市は、集団感染が発生した施設で、保健所に検査対象外とされた人のためにPCR検査を実施する。

 伊勢崎や太田でも、民衆の行動を制限するばかりでなく、それに倣ったらどうか。群馬県も先頭に立ったらどうか。




0 件のコメント:

コメントを投稿