20200120
経産省は、総合資源エネルギー調査基本政策分科会に、原発推進論者を集め、それをもとに原発の新増設や古い原発の80年間の使用延長を目論んでいるようだ。
ところが民衆の60%は廃止を求め、増設派は2%、福島前の原発維持は9%にすぎない。
・80年間原発稼働説 東京海上日動火災保険の隅修三
・新増設 地球環境産業技術研究機構の秋元圭吾。経産省の外郭団体。通産省が1990年設立。経産省内部の人間だ。
・再稼働・建て替え推進 日本電鍍の伊藤麻美
・原発の安定運営 三井住友銀の工藤禎子
・原発は安全だ NTTの沢田純
・原発は必要だ 早稲田理工学術院 田辺新一
・新設 東大 増田寛也
・必要 東大 山口彰
・新増設 日本エネルギー経済研究所 豊田正和 これも経産省の身内。1996年資源エネルギー庁が設立。
・原発の技術維持必要 日本製鉄 橋本英二
・新設・海外輸出 IHI 水本伸子
ミシガン州ランシング州議会議事堂前でライフルを持った15人が「トランプのために戦う」と書かれた服を着用して集結。
ミシガン州で暴力団ブルーガルのメンバーが抗議活動。
共和党支持者の70%がバイデンの正当性を認めていない。恐ろしい現実。
ナバリヌイ、少なくとも30日間拘束。
ロシアのペスコフ大統領報道官はメディアの質問に「ナバリヌイはドイツで拘束されたの?」とぼけるな。
サンクトペテルブルクで50人が勾留され、モスクワ近郊の警察署前で13人が拘束された。
チュニジアのチュニスやスースで、外出禁止や経済悪化に反対してデモ。600人を逮捕。
スーダンのダルフールのエルジェネイナや南ダルフール州で民族衝突。140人が死亡。
毎日新聞1/16によれば、河野太郎が首相にふさわしい人の1位だそうだ。おかしい。こんな独りよがりの男は危険だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿