20210101
英、EUから離脱
1973 英、ECに加盟
2016 国民投票で離脱派が多数
2020.1 議会で離脱決定
2020.12.31 実質離脱。移行期間終了。
中国製コロナワクチンを中国が承認
不活化ワクチン、450万回接種、重篤な副作用は1/50万
地銀の30%で、一例として、
口座管理手数料1320円
制度導入以降に開設された普通預金、2年以上出入金がない、残高が1万円未満。
残高がなくなれば自動解約。
EU・中国投資協定合意
・中国への参入規制緩和。どういうことか。
・中国企業への政府補助金、EU企業に対する強制的技術移転などの改善。どういうことか。
・強制労働を禁じるILO条約の批准に向け、中国が努力。どの程度の努力か。
サウジがイエメンの融和で努力していた。リヤド合意。
暫定政府閣僚の半分をアデンの南部暫定評議会STCから出す。(南部はフーシ派。)
ところが、12/30、アデン空港で爆発。26人が死亡。
香港、保釈中のアップル・デーリーの黎智英が再勾留。
「最大終身刑の罪に保釈は不適当。国家安全に危害を加える行為を継続しないと判断できなければ保釈しない。(国安法)」
裁判官の恣意次第。
シリア政府軍バス襲撃、37人死亡。犯人はISらしい。
天皇新年メッセージ
「政権の批判や擁護にならないよう『最大限の』配慮」(日本近現代政治史の瀬畑源)、「…すれば、『国民の共感』は得られるはずだ。」(歴史社会学の鈴木洋仁) 忖度?
天皇、「団結力」「忍耐」「確固たる希望」「わが国」
内向きだ。隣人がいて存在しうるという発想がない。また心情で何でも解決できると考えているかのようだ。
ごみ拾い競争(馬見健一)など、私はまっぴらだ。あくせく拾いたくない。
私は人々の生活を考えながら、自分の無力さを感じつつ拾う。他人に強制しない。自分もいつ止めるか分からないから。
日本財団というのもひっかかる。日本財団の自動販売機にはゴミ箱がない。DyDoにはあるが。
私は吸殻やティッシューは拾わない。吸殻は小さいし、いちいち拾っていたら時間がかかる。ティッシューは犬の糞や人の鼻汁などきたないし、いずれ雨で溶けてなくなる。
復古調 身分制復活を目論む群馬県議会。天皇に新年のご挨拶(決議)
自分は県会議員、民衆より天皇に近い存在だ。民衆よ、県議の先生方に向かって頭が高いぞ。
誰のおかげで報酬をいただいているのか。民衆の血税ではないのか。
新年から憂鬱。
0 件のコメント:
コメントを投稿