2020年9月26日土曜日

新聞を読んで 20200926

 20200926


五輪延期追加費用 3000億円

簡素化による削減   500億円


 それにしても、コロナ対策が超厳格な北朝鮮などの国の参加や、マスク着用を自由剥奪と見なす米国人やブラジル人などの受け入れは可能なのだろうか。


 杉田水脈、性暴力被害に関して、「女性はいくらでもうそをつけますから」「そんなことは言っていない」

 「嘘をつく」のは女性一般ではなく、自分のことを言っているのではないか。


 杉田水脈は、伊藤詩織誹謗中傷に「いいね」とか、LGBTには「生産性がない」とか発言するなど、この人には基本的な人間としての素養が欠けているのではないか。よくこんな人が議員をしているものだ。


 「安倍は、将来にわたって敵基地先制攻撃武器を持たないと答弁していたのに、なぜ突然変わろうとしているのか、十分な説明もない。」「日本が多国間の対話や協調を主導し、平和な環境を整えていくことが、一番優先的に取り組まなければならない課題だ。」山口那津男。


 良いこと言うじゃない。口先ばかりでなく、それを実際に貫いて欲しいものだ。


 渡英中の香港民主活動家・羅冠聡27は、習訪日中止を求めた。


 金正恩「我々の海域で意図しない恥ずべき事件が起きた。文大統領と南の同胞を大きく失望させたことに非常に申し訳なく思う。近ごろ積み上げてきた北南間の信頼と尊重の関係が崩れないように必要な安全対策を取る。」


 金正恩から文在寅宛の通知文によると「身元確認したが返事がなかった。非常防疫規定に基づいて、『浮遊物』を焼却した。」


 これ以外に最近、文金間で、コロナ克服や関係改善を願う親書を交わしていた。


 広東省東莞市のファーウエイ5G研究開発基地の改修・建設中で使用されていない建物で火災。


 元米政府高官ら安全保障の専門家500人が、公開書簡を発表。

 「トランプの尊大な態度や失政で、同盟国は米国を信頼しなくなり、敵国は恐れなくなった。」


 対立していたガザのハマス(2007ガザを武力制圧)と西岸の自治政府ファタハが評議会選挙実施で一致した。2006年以来のこと。


 タイ、削除命令に従わなかったとして、SNSや、投稿した個人を告発。


 王室は、政権や軍と密接な関係にある。

 王室侮辱は、禁固15年。


 マイナンバーカードの機能をスマホに搭載、運転免許証のデジタル化。拘束嫌だな。


 元安倍側近の官邸官僚5人を、内閣官房参与として再雇用。

・今井尚哉、エネルギー政策担当

・飯島勲、小泉純一郎元首相の政務担当秘書官

・平田竹男、五輪担当

・木山繁、海外経済協力

・西川公也、元農相


 内閣と自民党合同の中曽根康弘葬儀に国費から1億円。10/17グランドプリンスホテル新高輪。もったいない。中曽根は、インドネシアで、慰安所設置に尽力した功労者。


 立民が愛知7区に、元国民の森本和義。


 世耕広成・参院幹事長が、青学の中野昌宏教授によるツイッター発言「世耕は原理研究会(統一協会)出身」を、虚偽だとして提訴。

 中野が反訴。世耕は否定や反論、削除要請などをせず、いきなり提訴。


 菅は、小泉純一郎内閣の竹中平蔵総務相の副大臣だった。竹中は、菅が首相になると、「生活保護や年金制度を廃止し、一人一律月7万円(ベーシック・インカム)にせよ」と言い始めた。

 今まで積み立ててきた年金を没収するというのか。竹中は今、菅のブレーンだそうだ。

 老後は食っていけなくなる。

 所得があれば銀行口座から天引きだそうだ。

 竹中は月7万円で「最低限の生活ができる」と放言する。年金の積立金がなくなったらどうするのか。また徴収再開か。



0 件のコメント:

コメントを投稿