20200908
新・国民民主入り労組議員。
・電力総連 小林正夫、浜野喜史
・電機連合 矢田雅子、朝野哲
やはり原発税の上であぐらをかいていたいようだ。
一方無所属選択は、自動車総連、UAゼンセンの5人の議員。立憲に来ればいいのに。
それにしても、山尾志桜里はメンツにこだわるのか。残念!
泉健太、立命法学部卒。
京都3区(伏見、向日、長岡京、乙訓)
東京都医師会尾崎治夫会長談
ホストクラブに10日間の休業要請とPCR検査をすべきだった。
日産優遇
焦げ付いても融資1300億円の8割は税金負担。
立民、辺野古工事中止を米側と折衝する方針。
かつて民主党は辺野古しかないという結論だったが、修正。いいことだ。ようやく民意に気づいたか。
米帝の奴隷的日米同盟を見直せ。
泉健太も米国からの高額兵器輸入を疑問視。また、原発脱却にも言及したらしい。
安倍の教育介入総括
いじめを口実に、国民・国家を重視する道徳教育の教科化。
南京虐殺など「通説的見解」という曖昧な言葉を用いて萎縮させ、政府見解と最高裁判決を教科書に記述させた。
安倍布マスク配布状況
260億円 個人向け。2枚/戸
247億円 施設向け。その内訳は、
2000万枚 4月 強制配布済
4000万枚 6月 強制配布済
460万枚 9月 応募方式∗
∗応募数は予定していた8000万枚の6% 残りは備蓄だそうだ。
大阪市の都構想住民投票11/1
・ビラ、ポスターの掲示場所や枚数は無制限。
・テレビCM、新聞広告自由。
・運動費無制限。
・事前運動、投票日当日の活動可。
これでは金のある方の勝ちではないか。
総務省有識者会議報告書案
携帯電話番号の契約業者変更時の継続料金、ネットなら無料。
バイデン、「入国審査の充実」とは強化を意味するのか。
ベラルーシ、反政権派の女性活動家マリア・コレスニコワ38を覆面男が拉致。
イエメン西岸原油備蓄用のタンカーが老朽化し、油漏れの恐れ。
フーシ派が管理。撤去案を拒否。
沖縄辺野古でのドローン飛行を複数の警察が取締り。許可証や身分証の提示を求める。今年になってから複数回。
別件逮捕や誤認逮捕もありうるか。
総務省の特別指示か。
警官曰く「これは取締ではない。」
0 件のコメント:
コメントを投稿