2020年9月1日火曜日

新聞を読んで 20200901

 20200901


 長期政権の悪弊

 死に体の安倍の執念


 敵基地攻撃ミサイル導入は、恐らくトランプとの合意に基づくのだろう。


 太鼓持ちの下村博文

 「コロナを憲法緊急事態の対象に」8/27


 自民党はその名の通り、「民主」主義的方法で後任を選べ。密室で決めたのでは、政権の正当性が疑われるではないか。

 大阪府連、神奈川・滋賀・三重県連、名古屋市議団、小林史郎青年局長ら有志7人、中堅・若手有志の145人、頑張れ。二階は民主主義を無視するな。派閥のボスは勝手に決めるな。

 安倍は敵基地攻撃ミサイル導入では元気満々。「緊急」の理屈は通らぬ。


 某コーヒーチェーン店はやり方が汚いな。会社にとって金のかからない、自己都合退職をさせるために、東京のアルバイト学生に名古屋への転勤を要請するとは。

 また企業によっては、勤務を減らして実質退職させているところもある。


 韓国「未来統合党」が「国民の力」に党名変更。


 中国のコロナ対策は強引ではないか。

 ウイグル自治区で、コロナ規制違反者に手錠をかけて市中にさらし、玄関出入り口を釘で打ち付ける。

 環球時報は行き過ぎを認めたが、政府はどうなのか。


 関電の森詳介元会長が、現役取締や友野宏監査委員長に、関電側弁護士を解任させるように圧力をかけていた。


0 件のコメント:

コメントを投稿