2024年9月30日月曜日

新聞を読んで 20240930 月

 

新聞を読んで 20240930 月

 

 

・米軍は米軍基地が沖縄や多摩でのPFAS汚染源であると認めていない。

・米軍に環境汚染の原状回復義務がない。

 

石破茂が米保守系ハドソン研究所に寄稿し、(米日)英豪韓印などによるNATOアジア版創設と、米との核共有、日本への米核の持ち込みを主張。石破の言うように「NATOアジア版がないから戦争が起こりやすい」のではなく、NATOがあるから現にウクライナ戦争が起こっているのではないか。

 

「ヒズボラの指導者ナスララ師が殺されて良かった」と公言するバイデンのように、敵味方の価値観に呪縛されて喧嘩好きの人と石破茂が組むことは非常に危険なことではないか。「敵」と決めつけて対立を煽るよりも「敵」と意思疎通しようとする平和外交を望む。

 

日本学生支援機構奨学金

 

・多子世帯や、私立理工農系で年収600万円以下しか給付型奨学金をもらえない。現在34万人が受給している。なぜ文系を除外するのか。

・「貸与型奨学金第二種」は要注意。国が利子をつけて取り立てる高利貸業だからだ。奨学金に利子をつけるなど考えられない。

 

袴田巌さんが静岡市の判決報告会に出席し「無罪勝利が完全に実りました。待ちきれない言葉でありました。ついに完全に全部勝ったということで、今日はめでたく、皆さんの前に出てきた。ありがとうございました」検察の控訴期限は10/10

しかしユーチューブで聞くと神がかった言葉の羅列が続く。

 

「リクナビ」を運営する「リクルートキャリア」が求職学生のサイト閲覧履歴を入手してAIで解析し、内定辞退確率を算出し、本人の同意なく企業に販売していた。

 

AIは過去の差別を学習して蓄積し再生産する。

AIには倫理観がない。

 

米政府はイスラエルによるレバノン地上戦を「限定的」という修飾語を冠して承認している。「限定的地上侵攻の可能性がある」と、傍観し、許容している。

 

西宮労基署は、宝塚歌劇団が入団6年目以降の俳優を、業務委託契約のフリーランス扱いとしているが、それは事実上の労働者であると勧告した。

 

 

厚労省は精神障害者を「身体的拘束禁止」から除外した。

 

精神科の現状

 

年間拘束人数 独81人、米18人、豪6人、日本120(人口10万人あたり)

・日本の拘束件数 20035109件、20201万件超

・平均拘束時間 独8.2時間、米4時間、日本730時間

 

東京の某看護師が、拘束中に50代男性を死亡2023/6させた精神病院を告発した。

 

「急性期症状」の外来患者を、すぐ注射ではなく、話しやすい環境で落ち着いて話を聞く。

「話が通じない人、危ない人」とレッテルを貼ると、とたんに関係性が崩れる。

旧川上病院で総婦長だった田中とも江76は、拘束用のひもをすべて捨て「一緒に泣き、笑うと、話すようになった。拘束しないことで関係性が自然と生じた。」

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿