新聞を読んで 20240912 木
日鉄がCFIUSと協議。買収案を取り下げ、選挙後に再提案か。
「日中韓の観光客数4000万人目標」とのことだが、中国へのビザなし渡航を再開して欲しい。冥途の土産に元気なうちに一度は中国へ行ってみたいな。
米大統領選討論会 激論なので英語がわかり易く、いい教材だ。表情が激しく、日本人にはない点だ。
三井不動産の外苑説明会「全国民は難しいから近隣住民だけ」としつつ600人しか入れない。イコモスへの回答もなし。
岡山県PTA連合会解散 PTAは組織ありきで決定が不透明。
三木義一さんより
昭和22年1947年、大蔵省は占領軍による申告納税制度への移行に反対し、突如年末調整制度を導入し、控除額を制限した。
総務省がNHKに「尖閣発言」で「注意」(行政指導) NHKには表現の自由があるのでは。尖閣は実際係争地であり、南京虐殺や慰安婦は実際あったことではないのか。政府見解だけを報道するなら単なる政府広報機関にすぎないのでは。
イスラエルがハマス幹部シンワール氏の脱出とガザ統治の放棄を提案。「敗北を認めよ」ということ。
ガザ南部ハンユニスの空爆で13人が死亡。ガザ死亡累計4万1000人以上。またヨルダン川西岸トゥバスの空爆で5人が死亡し、トルカレムの難民キャンプを包囲した。
選挙ポスター規制で「品位」とは何か。営業宣伝には罰金100万円。共産は表現の自由侵害の恐れで難色。立民は合意。
矢口祐人氏によれば、
トランプ支持者は高卒止まりの「反知性・反エリート主義者」メディアも分断、MSNBCは「リベラル」、FOXは「保守」。ハリスやウォルズはトランプらをweird(変な奴)と揶揄。民主党大会もイスラエル支持で、USAを連呼。
神社の神主が賽銭を着服し、所得税を脱税。赤羽八幡神社では2億5千万円。
2023年6月までの5年間で、8203神社法人に対する追徴課税額は50億円。
0 件のコメント:
コメントを投稿