2024年9月13日金曜日

新聞を読んで 20240913 金

 

新聞を読んで 20240913 金

 

全国霊感商法対策弁連が、自民総裁・立民代表候補に、質問状「統一教会の被害者救済と被害抑止にどう取り組むか、統一教会との交流や連携にどう対処すべきか」「被害者救済のために教団の財産隠しを防ぐ立法の必要性についてどう考えるか」

 

マイナに優しい警察庁

 

更新時

 

マイナ免許証 2100

従来型免許証 2850

 

その差     750

 

くそ、なんで

 

更新時講習料

 

オンライン 200

対面式 500円(優良)、800円(一般)

 

オンライン講習はマイナだけが対象らしい。初回更新と違反者は受けられないというが、「一般」とはどういう意味か、違反者ではないのか。ただし、視力検査や写真は警察に行かなければならない。カメラで顔を撮影されるから要注意。

 

 

紀州のドン・ファン野崎幸助「殺人」事件 容疑者元妻・須藤早貴28

 

スマホ検索の「殺す」「殺人罪時効」などを根拠に殺人罪成立か。

木嶋佳苗死刑囚48は「練炭入手、一緒にいた」ことで死刑が確定。

 

 

2012年の「年金減額違憲訴訟」が敗訴。最高裁「国家財政が少ないから我慢せよ」と上告棄却。くそ。

 

名古屋高裁がアフガン難民の子に日本国籍を付与。名古屋家裁豊橋支部は却下していた。

 

裏金1564万円の杉田水脈が、高市早苗の推薦人。高市早苗の推薦人は、最多の13人が裏金議員。

 

75/自民367人が裏金議員としてまだ生き延びている。

 

2021年の前回自民総裁選で「党員名簿」の貸出料が総額830万円。自民党員は100万人。今回は貸出料を無料にするという。

 

福島復興基金 終了したのに蓄財21億円

 

ガザ中部ヌセイラトの避難所(学校)空爆で18人が死亡、うち6人は国連UNRWAの職員。

 

 

自民総裁選推薦人情報

 

高市早苗 杉田水脈、衛藤晟一、西田昌司、中曽根弘文、古屋圭司

小林鷹之 中曽根康隆

小泉進次郎 加藤鮎子

上川陽子 松島みどり、森雅子、山口俊一、山東昭子

加藤勝信 自見英子

河野太郎 牧島かれん、武見敬三

石破茂 細野豪志

茂木敏充 新藤義孝、笹川博義(群馬3

 

 

「規制緩和」とは企業にたいする規制を緩める新自由主義。小泉純一郎→竹中平蔵→菅義偉(副大臣)→小泉進次郎。森喜朗も進次郎の陰に。田村智子「労働市場の流動化」とは、解雇の規制緩和。

 

群馬県民会館廃止 知事は一方的 「群馬県民会館の存続を願う会」(山田哲夫会長)と「群馬県民会館を守る会」(鈴木創代表)が、「山本一太は、事前に県民に情報を公開することもなく、唐突かつ独善的に廃止を決めた。大規模文化施設が高崎に偏在する。改修費用30億円の中には内装費用も含まれている」と県議会に審議するよう請願。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿