2024年9月5日木曜日

新聞を読んで 20240905 木

 

新聞を読んで 20240905 木

 

 

大野元裕・埼玉県知事が、関東大震災時に虐殺された朝鮮人「姜大興さんの想いを刻み未来に生かす集い実行委員会」に、メッセージ「犠牲になられた全ての方に哀悼の誠」を送付。7/4、さいたま市見沼区の常泉寺に160人が参列。

 

「護憲・改憲両派の存在」を理由に後援しない茅ヶ崎市を「九条の会・ちがさき」が提訴。茅ヶ崎市には「憲法を守る」という市の決まり「日本国憲法の精神に基づく市の平和都市宣言」がある。

 

茂木敏充の公約

 

・党から党幹部(茂木敏充ら)に支給された「政策活動費」の廃止。茂木敏充はこれまで党内最高年額10億円を受領していたが、その使途についてはノーコメント。

・子育て支援金徴収の廃止でなく「停止」

・防衛増税の廃止でなく「停止」

 

河野太郎「年末調整を廃止し、民衆全員に確定申告させ、民衆全員の所得額を政府が掌握し、税金をしっかり取り立てる方針である」

 

潜水艦の点検中、乗組員は「海友館」に数か月間宿泊し、川重社員の修理に立ち合い、懇親会も開催。

 

「事前協議」に時間がかかり、役に立たない「防衛当局間の日中ホットライン」 木原稔防衛相は使用存否に関してノーコメント 2024826日、中国軍情報収集機が2分間領空を侵犯 20247月、海自の護衛艦が中国の領海を侵犯している。

 

規制委の情報公開が後退 山中伸介規制委委員長「後退とは思わない」

 

・開架式書架を廃止し、コピー機を撤去。閲覧室は閉鎖予定。

・電子式ではタイトルしか検索できず、中味を見るには情報公開請求が必要で1か月半かかる。

・規制庁と電力事業者とのヒアリングの一部には議事録があるが、多くは要旨のみ。

・旧安全・保安院の資料や福島事故の資料をHPから削除。

 

米司法省が「テロ攻撃」に関わったシンワール最高指導者ら複数のハマス幹部を訴追した。現に行われているイスラエルの暴挙は訴追しないのか。

 

イスラエルの対外特務機関モサドのバルネア長官の言う「第1段階の合意」とは何か。バルネア「それ以降にガザ・エジプト境界に駐留する軍を撤収する「準備」がある」ネタニヤフは駐留を主張。

 

紅こうじの小林製薬を被害者が初提訴 4万円では不足 495万円を請求 小林製薬は請求棄却を求める。

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿