2023年9月17日日曜日

新聞を読んで 20230916 土

 新聞を読んで 20230916 土

 

 

東電 節電要請警報・注意報もなく今夏の酷暑を乗り切ったが、「火力の能力増強」とか「皆様の節電協力」は言うが、太陽光については一言も言わない。経産省は「検証中」としか答えない。

 

福井県杉本達治知事は「高浜2号機の信頼性」を言うが、いつ大事故が起こるか分からないような老朽原発に信頼などできない。あるのはごまかしだけ。

 

関電は2023年末までに使用済核燃料中間保管のための県外候補地を決めなければ、高浜1、2号機と美浜3号機の稼働停止という県との約束だが、仮に上関に決まったとしても、施設ができるのに15年かかり、それまでにプールは5年で満杯となる。どうする関電、福井県。

 

やはり辺鄙な田舎の方が長生きできる。しかも暖かい西の方。都会はストレスが多いからなのだろう。人口10万人当たりの100歳以上高齢者数は多い順に島根、高知、鳥取、鹿児島、熊本、長野、山口、愛媛、宮崎、大分…

 

ビッグモーター 異常な雑草嫌悪

 

上司に逆らう部下は雑草対策に降格だそうだ。

店長「おまえマジで舐めてんの?答えろボケ」「勝手な判断する人は一生環境整備してもらいます」

経営陣が雑草点検に各店舗に来る前に本社の部長や次長が事前点検したという。

 

常磐線 亀有、金町から上野駅に直通で行けない。地下鉄利用だと運賃がJRより高くなる。北千住で乗り換えればJRと見なされるが、階段が90段

東京地裁は割高の訴えを認めない。同じ距離でも運賃に差があるのはごく一般的だそうだ。ああそうですか。

 

「枕営業大失敗」発言のはすみとしこ敗訴が最高裁上告棄却でようやく決定。110万円の損害賠償。

 

川崎市立小学校プール水流出問題 卑屈な小学校長「深く反省しけじめをつけるために95万円を担当教諭と払う」もっと問題点を自己主張できないのか。

 

タイ ピターが前進党党首を辞任。「私の議員資格に関する憲法裁の最終判断にまだ時間がかかりそうだ」

 

中国ASEAN博覧会

カンボジアは対外債務の40%は中国

 

日英軍事「円滑化」協定RAAで、英は犯罪者の日本への引き渡しを拒否できる。明治の治外法権の復活。日本も死刑を廃止したら。

 

軍艦島に関する新宿区の産業遺産情報センターに朝鮮人徴用工犠牲者追悼コーナーを日本側が新設したことをユネスコが評価したが、韓国との対話継続と今後の取り組みの報告を求めた。

 

特高のメカニズム 加藤拓 1981—中日新聞社 1650円 当事者やその関係者の証言を集めた。

 

小学生から大学生19になるまで毎日のように父親から「勉強せよ」「失敗作」「人間として下の下」と罵られ体罰を加え続けられた挙句の果てに両親を殺した人に佐賀地裁が懲役24年。19歳は「成人」になったばかり、厳しすぎないか。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿