新聞を読んで 20230907 木
芳野友子「別れるなんて、だめよ、だめよ」
玉木雄一郎「俺はあいつ(立民)より連合と相性がいいが、連合は応援団の一つに過ぎず、俺が党は連合の党ではない。」
三木義一さんより
30年前与野党の議員「税金を使った公設秘書を2人から3人に増やしたい」
マスコミ「ふざけるな」
「それでは難しい試験に合格した質のいい政策秘書ならどうだ」としたのだが、容易に政策秘書になれる抜け穴をつくった。それは公設秘書を10年やっていれば無試験で政策秘書になれる。こうして国会議員は税金で3人の秘書を持つことができるようになった。
政策秘書試験受験者は少ないらしい。合格しても実際に秘書になれるわけではないから。
米の偵察衛星・スパイ外交「北がロシアに武器を供与すれば制裁する」
8月下旬中国は南シナ海の9割を中国領土とする地図を発表。
20年前に、中国+ASEAN=TAC東南アジア友好協力条約を締結。
ワシントン連邦地裁が国会襲撃首謀者エンリケ・タリオに禁錮22年の判決。
エンリケ・タリオ「非常に恥ずかしく申し訳ない」
ケリー判事「本当に反省している様子はない」
ASEAN「ミャンマーからの出席者は非政治的代表に限る」方針を維持。ミャンマー国軍「拒否する」
1947年2月ころの米占領軍司令部の「指導」方針は「日本国民に戦争を忘れさせたい」
長志珠絵「米軍への反感は困る、空襲の責任者を追及させない」
都の通達「戦災者慰霊塔を見て戦争を思い出してはいけないので、慰霊塔の建立は許可しない」
「戦災者救援会」による言問橋河畔に高さ10メートルの慰霊塔を建設する要望は却下された。
都は空襲犠牲者の調査をせず、またすでに所有している8万名の犠牲者名簿を個人情報を根拠に公表しない。沖縄は1995年に「平和の礎」に名前を刻んだのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿