2023年9月13日水曜日

新聞を読んで 20230913 水

 新聞を読んで 20230913 水

 

 

最高裁「臨時国会を開かなくても、議員の権利・利益の侵害に当たらない」国会で論戦することが議員の仕事の全てだから、それが侵害されれば、権利・利益の侵害になるのではないのか。

 

反対意見は宇賀克也ただ一人「20日以内に国会を開かなければ権利・利益の侵害になる、安倍晋三は違法」この人は偉い、過去にも、夫婦別姓で「同姓を課すのは、不当な国家の介入」、「衆院選2.08倍は違憲」、トランスジェンダーの「性別適合手術は危険、性自認を尊重すべきだ」

 

安倍晋三2017/6/22の森加計審議拒否は98日どころか冒頭解散しただけの国会開催だから、無視はさらに長期化したといえる。

 

自民には言葉の重みがない、野党時代は「20日以内」と言っておきながら、与党にもどると野党の20日以内案を無視。

 

都が外苑樹木の伐採に待った。事業者に樹木保全の検討結果の提示を要求。

 

自衛隊員(懲戒免職)による五ノ井里奈さんに対するセクハラ謝罪で、土下座や謝罪内容「不快な思いをさせた」は幹部の指示で、想定問答集を含む謝罪要領まで準備していた。

 

静岡地裁第5回三者協議で、地裁が袴田巌さん初公判10/27日、3月末までに12日で結審を提示。

3月末結審なら、来夏には判決となるだろう。

 

川崎市立小学校教諭によるプール水流出賠償金95万円に対して、保護者から寄付金67万円が集まった。保護者「ミスは誰にでもあり、高額を個人に負担させるのは酷」「先生に心配事があって仕事に打ち込めないのは困る」と、SNSやチラシ配布、東京新聞も報道。

 

長崎県の対馬市長・比田勝尚喜は核ゴミ最終処分場誘致反対を唱えて市長になった。10対8で誘致に向けた調査案を議会が可決。建設業界は賛成し、漁民は反対。2007年には誘致反対の決議をしていた。

 

文科省調査 2023年3月末で有期契約10年終了の研究者12,397人中、

 

511人、 4% 無期契約移行

9,466人、76% 有期契約を継続、かわいそう

1,995人、16% 雇止めらしい、かわいそう

101人、 1% 雇用先未定、かわいそう

425人、 3% 定年退職

1,398人、   不明

 

 

在ミャンマー人身拘束中国系詐偽集団1200人を逮捕

 

自民の逢沢一郎ら超党派議連が、退避勧告対象のウクライナでのNGO活動に国費補助を提言。

 

日テレが小池百合子礼賛報道 外苑樹木伐採問題、震災時の朝鮮人虐殺追悼文送付拒否問題、築地跡地問題には触れない。権力を批判しない報道機関は要らない。

 

巨大インフラを持っているNTTとは競争できないようだ。KDDI、ソフトバンク、楽天がNTT完全民営化に反対。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿