2021年7月25日日曜日

新聞を読んで 20210725 日

 新聞を読んで 20210725 日

 

総務省がふるさと納税の返礼品に太陽光・風力電気を導入

 

豪民衆がコーツIOC副会長71の退陣を求める。コーツが女性のパラシェ・クイーンズランド州首相51に公開の場で威圧的に「説教」 「開会式に出席せよ」

コーツ「いいか、隠れようたって、そうはさせないぞ。」

パラシェは弱々しく「わたしはあなた方の気分を害するようなことをするつもりはありません。」

 

パワハラを受けたことがある60% 企業の管理職300人にアンケート

 

保有核兵器弾頭数

 

ロシア       6,255

                5,550

中国                     350

                        290

                        225

パキスタン          165

インド                 156

イスラエル          90

北朝鮮                 50

 

 

タリバン 「ガニ・アフガン大統領が辞任しなければ平和は訪れない。」

 「ガニの求める停戦はタリバンの降伏を意味する。」

「ガニ政権が消滅すればタリバンは武器を捨てる。」これは見え透いた嘘だろう。

 

 

中国が米に報復制裁 トランプ時代のロス商務長官やNPOの「香港民主委員会」など7個人・組織へ制裁。

米は中国本土の香港出先機関の幹部7人の資産を凍結していた。

シャーマン国務副長官が王毅外相と会談。

 

シャーマン国務副長官がロシアのリャプコフ外務次官とジュネーブで核協議。

 

 

難民認定を求めていたミャンマーのサッカー選手ピエ・リヤン・アウン27が就職。Jリーグ3部YSCC横浜の練習生になる。

 

一目見たい映画「パンケーキを毒見する」30日全国公開。

「新聞記者」製作の河村光傭が製作。監督は内山雄人。監督のなり手がいなかったらしい。ガネーシャの会会員の政治家や横浜市議は取材を拒否。

出演者は石破茂、村上誠一郎(以上自民)、江田憲司(立民)、小池晃、古賀茂明、森功、鮫島浩、前川喜平、上西充子(法政大学)

 

福島汚染(処理)水の海洋放出 政府は説明会のお膳立てをしない。市民が自腹で説明会「経済産業省の説明を聞く会」を開催。(三春町7/10)。資源エネルギー庁の奥田修司が「説明」

国や東電は「関係者の理解なくしていかなる処分もしない」と約束していたが、反対意見を反映させず、海洋放出を決めた。

放出決定後に「理解を得る」などとんでもない。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿