新聞を読んで 20210711 日
五輪反対の世論の中で組織委は、ボランティアに「ユニフォームを着て会場にお越しください。」
これは世論に対する意図的な挑発ではないか。
トイレ詰まり修理30分で55万円。490円「から」修理の謳い文句。
北海道無観客は、首都圏から北海道への人流対策に関し、橋本聖子が「難しい」としたとき、鈴木直道道知事が即座に無観客を迫ったという。感情むき出しか。
プレーブック 来日15日以降の規制はなし。
G20世界最低法人税15%案で合意。しかしメンバー外のアイルランドやハンガリーはOECD会合で保留。障害になるかも。
バイデンが大企業による合併・買収審査を厳格化し、個人情報収集を規制。過去40年間米は大企業の成長を「重視し過ぎた。」
それに対して米国商業会議所は「計画経済でなく、市場競争を強く支持する」とこれまで通りの儲けを維持したく、バイデン政権に提訴で応じるらしい。
中朝軍事同盟60周年記念宴会開催。20年ごとに更新し、今年は3回目。
北朝鮮「米を高く売れば銃殺刑」
香港民主派区議140人が辞職。
「中華人民共和国香港特別行政区に忠誠を尽くす」と宣誓を迫られ、応じなければ、資格剥奪され、任期中の給料1400万円を遡って没収されるらしい。
過去の言動も愛国的でないとされると失職する。「光復香港時代革命」の張り紙でも違反。
区議は提言はできるが、政策決定はほぼできない。民主派が8割獲得していた。2029.11
バイデンが中国やロシアの企業34団体に禁輸制裁。安全保障上の懸念。
コロンビアの警備会社4社がハイチ大統領襲撃犯を募集し、ハイチまでの交通費を支給していた。
国連安保理でロシアが急変し、トルコ国境にあるシリアのバブアルハワ検問所を通した支援が半年間延長。
名古屋入管はウイシュマさんのDV被害を無視し対応を取らなかったようだ。
沖縄米軍統治時代の映画「サンマデモクラシー」東京・ポレポレ東中野 7/17~
玉城ウシのサンマ裁判 高等弁務官の布令に明記されていないサンマに20%の関税がかけられたことに反発。
当時のポール・キャラウェイ米高等弁務官「自治は神話だ。」
「グリーンコープでんき」が、送電線使用料に原発廃炉費と賠償費の、しかも過去にさかのぼる徴収はおかしいと提訴。
核燃料再処理費用も過去に遡って徴収している。2005 特定規模(小規模か)電気事業者PPSが新規参入したとき。
7/8人事で財務事務次官になった矢野康治は、官房長時代2018.6.5昭恵を明記した決裁文書への菅義偉の関与を否定した男。
また矢野は菅義偉官房長官の秘書官だったとき、古賀茂明のプラカードI am not ABEに関し、テレビ朝日の幹部に圧力をかけた。
前川喜平さんより よく見ている。
群馬コロナ14人。前橋4人。渋川の病院でクラスター5人。
0 件のコメント:
コメントを投稿