2021年7月9日金曜日

新聞を読んで 20210709 金

 新聞を読んで 20210709 金

 

名古屋「表現の不自由展」

メール「中止しなければ強硬手段に入る。」(ここから割れるのでは。)

7/8, 9:35am施設職員と警官が茶封筒を開ける。「爆竹」(どうして爆竹だと分かったのか)が10回ほど爆発。施設側が主催者に展示最終日の7/11までの中止を通告。名古屋市長が遺憾の意(「とんでもない犯罪だ。(中止(臨時休館)の理由は)市民の安全を守るのが市長の義務だ。」「差出人には一定の思想が予想される。」)を表明。主催者側は再開を要望している。

 

「爆竹」がごときで中止か。

同施設では反対派が本日7/9に「あいちトリカエナハーレ」を開く予定。

前回2019にも開き、朝鮮人を貶める展示(かるた)をした。公然としたヘイト。

言論を無視したやり方が大手でまかり通る。

 

権威的天皇は戦前の軍事政権に徹底的に利用されてきた。勅語のライターがいたはず。勅語は言論の自由を抑圧し、軍への志願を要求し、国家的な団結を求めた。

戦争の被害者の一つは慰安婦である。戦後中国に取り残された慰安婦(若い女性)は妊娠していた。彼女らはすぐ朝鮮に帰れなかった。

 

YouTube「自由の声」は脱北者のものとのこと。主催者の責任をしきりに問う。

 

7/16バッハが広島を、コーツが長崎を訪れる。

 

天皇がIOCや他の海外要人と会うらしい。観戦も組織委の要望に基づくとのこと。西村泰彦宮内庁長官。天皇露出。

 

バブル 空港のトイレやロビーは共用。政府「ロビーは空港会社の管轄」と開き直り。

 

タリバン自由自在 アフガン政府軍やアフガン民衆がタジキスタンに敗走。国境の7割がタリバン勢力と接する。

 

ロシアが、機密資料を入手しようとしたとしてエストニアのリャッテ領事を一時拘束。国外退去を要求。エストニアはEUに加盟。

 

ハイチ 2019年、デモで選挙戦が実施できなかった。

 

グーグルプレイ以外でのアプリ配信がしにくい。販売価格の30を手数料として課している。

米36州と首都ワシントンの司法長官が反トラスト法違反で連邦地裁に提訴。

 

NHK経営委が、2020.5以降「NHK情報公開・個人情報保護審議委員会」から二度の答申を受け、ようやく議事録2018.10.23を開示した。

森下俊三経営委員長代行(現在の委員長)や石原進委員長が、上田良一NHK会長に対して番組の内容で介入。(放送法違反)問題をガバナンスの議論にすり替えた。

 

「学術会議任用拒否の理由を本人に明らかにすると、なぜ人事に支障が及ぶのか。」当時者6人が行政不服審査法に基づいて不服申し立てをする。

 

福島第一 高汚染土タンクの蓋が開いていて雨水が入り溢れて漏れ出したが、いつから、なぜ開いていたのか分からない。東電は原子力を扱う資格なし。

 

税収トップの消費税収をよそに、麻生太郎が「経済は悪化していない」と発言。

 

菅義偉は五輪実施に伴うリスクや予想される感染拡大の責任について答えない。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿