2024年4月18日木曜日

新聞を読んで 20240418 木

 

新聞を読んで 20240418 木

 

 

石崎正博さん(憲法学)より 大賛成 経済安保法案の問題点

 

・運用基準の閣議決定は、議会制民主主義の軽視。

・漏洩基準の評価が曖昧。

・政令による処罰を禁じる憲法736号に違反。

・「処罰対象はあらかじめ法律で定めなければならない」とする憲法31条の「罪刑法定主義」に違反。

・適正評価を家族や同居人にも拡大し、評価結果や調査拒否を会社に通知することは、憲法19条の思想信条の自由を侵害し、憲法13条の幸福追求権の一つプライバシー権の侵害。

 

虎(政府・財界)の威を借る東電 刈羽7号機の核燃料の装填を始めたが、42体目/876体で入れられなくなった。「ブレーカーが落ちた」何これ。

 

米山隆一(立民・元新潟県知事)「再稼働是非の住民投票をすべきだ」「事故があればすべて(避難コスト)東電が払え」「花角英世知事の言う出直し知事選は党派性や人格が混じる」「避難は道路建設だけではなく、渋滞を前提にすべきだ」

一方、花角英世現新潟県知事「核燃料装填開始は問題なし」

 

三鷹事件1949の被告・竹内景助(非党員)の長男による第二次再審請求を最高裁が認めない。一審無期、二審死刑、196745歳で病死。

 

イスラエルが元凶(先制攻撃で7人殺害)なのに、米はなぜイランに経済制裁するのか。しかも他国にもイラン制裁に乗れと迫る。厚かましい。

 

トランプが某陪審員(を睨みつけて)「つぶやき」、判事「脅すな」、陪審員7人を選定、残り11人。

 

「年金財政検証」方針「厚生年金から国民年金にカネを回す。」他人の金を勝手に使ってもいいのか。

 

アップル版「群馬の森朝鮮人徴用工追悼碑再現アプリ」を前林明次さんが開発。

 

平岩俊司さんより 『独裁国家・北朝鮮の実像』

 

1948年、「民主基地論」による武力統一を目指したが、朝鮮戦争の失敗後、大統領府襲撃など南朝鮮革命路線へ変更。

1972年、平和的統一南北共同声明(7・4共同声明)

1980一国二制度高麗民主連邦案は南朝鮮革命論を取り下げたが、その後は韓国の右派政権時に、

 

1983年、ラングーン韓国大統領暗殺未遂事件

1987年、大韓航空機爆破事件

2010年、天安号撃沈事件、延坪島砲撃事件

・尹錫悦・右派政権は和解協力から始める「民族共同体統一方案」を修正・補完し(見直し)つつある。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿