新聞を読んで 20240407 日
桐生市生保問題 桐生市は生保者に毎日窓口に来所させ、保護費を一部だけ支給していたらしい。群馬県の健康福祉部長はそのことを「不適切」としている。
バイデン「支援再開のために即時停戦」を求めた
ネタニヤフ「その必要はない」
レバノンのヒシャム・ジャベル「米が決断すれば戦闘は終わる。」
子ども28人が食糧不足や脱水症状で死亡
UNRWA職員176人が死亡
トランプはネタニヤフと仲がいいらしい。
日産が下請け36社に対して、一度決まった支払代金から2年間で計30億円超を減額させていた。
岸田文雄「自民党員らの意見は受け止めたいが、最後は党が決定する、それが「自民党」=俺だ」これでは共産党の政策決定方法を批判できないのでは。
飯塚幸三 過失で交通事故死をひきおこし、92歳でも牢屋生活。死刑宣告に等しいのでは。
警報機のない踏切を廃止したらどうか。小4女児がはねられて死亡。上信電鉄。吉井町小暮の踏切。
千代田区が、職員と専修大学生との、街路樹伐採に関する意見交換場面の撮影を禁止。
さすが鋭い前川喜平さんより その情報源はどこか
・離党勧告と党員資格停止は、選挙に影響する。対象者は、塩谷立、世耕弘成、下村博文、西村康稔、高木毅の5人だけ。
・岸田派と二階派は派閥で裏金作りをしていたが、
・引退表明の二階俊博は処分から除外。それを口実に岸田自身も処分から外す。
・一方、和歌山で二階俊博と対立する世耕弘成には重い処分。
・他方、二階派幹部(武田良太)には軽い処分。(麻生太郎は武田良太への重い処分を求めたそうだが)
・塩谷立は森喜朗不問の生贄。次の選挙で引退らしい。
・萩生田光一は安倍派後継者として軽い処分で温存。
0 件のコメント:
コメントを投稿