新聞を読んで 20250130 木
岩盤保守政権が、国連女性差別撤廃委への拠出金を拒否。「皇室における男女不平等は、基本的人権違反ではなく」、それが「国家の基本」だと居直る。また日本の男女共同参画事業を説明するための同委員の訪日計画も中止に。
衆院予算委 立民が議長でも、安倍派「会計責任者」は、参考人招致への出席は任意とし欠席予定。
自民は、不記載や還流を指示した大物人物が誰なのかを明らかにしたくはないらしい。
観光庁が、コロナ観光補助金1兆円分の算定根拠資料を廃棄処分 会計検査院が指摘
厚生年金加入企業規模要件 自民が延期を要望
対象企業規模
当初案 2027年10月までに従業員21人以上の企業、2029年10月廃止→
修正案 2027年10月までに36人以上の企業、2029年10月までに21人以上、2032年10月までに11人以上、2035年10月廃止。
木村響子さんによる、娘花さんのフジテレビ「テラハウス」放映後の中傷自死に対する損害賠償問題で、フジ側は、番組制作過程の記録音声や映像の証拠を非開示。
三木義一さんより
一般に固定資産税は市町村に入るのだが、東京では区ではなく、都に入っているとのこと。中央集権巨大都財政の原因か。
桐生の70代外国籍女性が、桐生市職員2人を、無断押印、私文書偽造罪、虚偽公文書作成罪で告発。
イスラエルのカッツ国防相「イスラエル軍はヨルダン国境の緩衝地帯に無期限に留まる」
イーロン・マスク「米連邦職員の首切りで1000億ドルの「節約」」
0 件のコメント:
コメントを投稿